【管理職研修Vol.1】管理職の教育に最適な方法とは?メリットや教育の効果も解説

管理職は、職場やチームをリードし、事業におけるさまざまな決定や裁量を担う役職です。管理職の能力や心構え次第で、企業の事業成果は大きく変わることもあるでしょう。そのため管理職として働いている従業員に対して、特別な教育を実施することが検討されます。

本記事では、管理職に必要な教育の基本や方法について解説します。

目次

管理職にこそ教育が必要である

管理職として働く人材には、さまざまな教育が必要になると考えられます。管理職になった人は、業務の範囲や量が多くなったり、責任が重くなったりと、これまでとは違った環境に身を置くことになります。そのため積極的な教育を通して、環境に適応する能力を育てることが重要と考えられるでしょう。

以下では、管理職に教育が必要となる理由を詳しく解説します。

管理職に教育が必要な理由①:いきなり管理職の業務ができるわけではない

管理職を任される人は、それなりに高い能力を持っているケースが多いです。能力を活かして成果を獲得し、評価を上げられたからこそ、管理職を任命されるのが一般的です。そのため、特別な教育がなくても問題がないように思われますが、誰もが簡単に管理職の業務を担えるとは限りません。

むしろ管理職での働き方がわからず、実力を発揮できなくなる人が出てくる可能性もあるでしょう。一般社員としての働き方ではなく、管理職の立場として、より経営や組織運営に即した、下記のような新たなスキルや能力に関する、専門的な教育を実践することも1つの方法となります。

スキル・能力名説明
戦略的思考とビジョン構築管理職は単なる日々の業務に囚われるのではなく、長期的な視野を持ち、組織のビジョンを構築し、戦略的な方針を策定する能力が求められます。リーダーシップの一部として、組織の将来像を描き、そのための具体的な計画を立案することが重要です。
イノベーションとリーダーシップ組織が変化する中で、イノベーションは成長と競争力の源泉となります。管理職は、新しいアイデアや技術を取り入れ、変化をリードする能力が求められます。また、チームメンバーをイノベーションに向けて鼓舞し、促進することも重要です。
リスク管理と意思決定組織のリーダーとして、リスクを評価し、適切な対処法を見出す能力が求められます。変化する環境での意思決定は、迅速かつ正確である必要があります。適切なリスク管理戦略を策定し、リスクとリターンをバランスさせる能力が求められます。
組織文化の構築と変革織の成功には、健全な組織文化が不可欠です。管理職は、組織の価値観や文化を形成し、従業員のエンゲージメントを高める役割を果たす必要があります。また、時には既存の文化や慣習を見直し、変革を促進するリーダーシップが求められることもあります。
外部環境への対応経営環境は常に変化しています。管理職は、外部環境の動向を常に把握し、競争力を維持するための戦略を立案する必要があります。市場や産業のトレンドを理解し、組織の戦略に適応させる能力が求められます。

上記のスキルや能力は、組織を運営し、成長させるために不可欠なものです。管理職として、組織のビジョンを実現するためには、これらの能力を発展・教育することが重要です。

管理職に教育が必要な理由②教育を実施することでスムーズに必要な能力を身につけられる

管理職には、多くのスキル・能力が求められます。従来の働き方では重要視されなかったものが、新たに必要とされるケースも多いです。特に、現代のビジネス環境では、下記のようなスキルや能力が求められるケースが増えています。

スキル・能力名説明
デジタルリテラシーテクノロジーの発展により、デジタルツールやプラットフォームの使用が不可欠となっています。管理職は、新しいテクノロジーを理解し、ビジネスプロセスを効率化する方法を見つける必要があります。
クリエイティビティとイノベーション問題解決や新たなアプローチの発見において、クリエイティブな発想やイノベーション能力が重要です。管理職は、従来のやり方にとらわれず、新しいアイデアを探求する必要があります。
情報管理能力大量の情報が利用可能である今日、重要な情報を適切に抽出し、活用する能力が求められます。これには、情報の分析、整理、共有が含まれます。
柔軟性と適応性組織は急速に変化し、予測不可能な状況に遭遇することがあります。管理職は、柔軟に対応し、状況に応じて計画を変更する能力が求められます。
リーダーシップとコミュニケーションリーダーシップは従業員との関係構築に重点を置いています。管理職は、従業員のニーズや感情を理解し、適切なサポートやフィードバックを提供する必要があります。
グローバルマインドセットグローバル化が進む現代のビジネス環境では、異文化間でのコミュニケーションや取引が必要です。管理職は、異文化間の理解を深め、国際的な視点を持つ必要があります。

上記のスキルや能力は、従来の業務スキルに加えて重視されるようになっています。管理職として成功するためには、これらの新たなスキルを教育し、習得させることが重要です。

そのため管理職になったばかりの従業員はもちろん、管理職になってから時間が経過している従業員も、積極的に勉強してスキル獲得と能力アップに力を入れることが求められます。

しかし、それぞれ個人に能力・スキルの向上を任せきりにしていると、想定したレベルにまで成長できない可能性があります。学習意欲のある人とない人の間に大きな溝ができてしまうため、職場内の格差に悩むケースも考えられます。そこで企業側が管理職向けの教育を実施し、スキルと能力の向上を支援することが重要です。

管理職に教育が必要な理由③「管理職になりたくない」と考える人が増えている

管理職は企業にとって欠かせない存在ですが、昨今は「管理職になりたくない」と考える従業員が増えています。日本能率協会マネジメントセンターの「管理職の実態に関するアンケート調査」によると、管理職の部下に当たる一般従業員の約77.3%が、「管理職になりたくない」と回答しています。

理由としては、下記のようなものが挙げられています。

  • 自分に向いていないから
  • 負荷と報酬アップが釣り合っていないから
  • 責任の重い仕事をしたくないから

一方で、同調査では管理職全体の56.4%が、「今の仕事が面白い」「管理職を続けたい」と回答しています。

管理職になることは否定的でも、その後の教育次第では、管理職に適した人材になれる可能性があるとわかります。管理職への教育に力を入れず、いつも辛そうにしている上司がいる職場では、管理職になりたいと考える人は少なくなるでしょう。

逆に管理職の教育を実施し、生き生きと働けている管理職が増えれば、昇格に興味を持つ従業員が増えることに期待できます。会社全体の風潮を変えていく意味でも、管理職への教育が必要だと考えられるでしょう。

参考:管理職の実態に関するアンケート調査|日本能率協会マネジメントセンター

企業から管理職への教育を積極的に導入するメリット

企業から管理職に向けて積極的に教育を施すことには、多くのメリットがあります。教育制度の導入にどのような効果があるのか知ることで、計画が立てやすくなるでしょう。以下では、管理職への教育を導入する主なメリットを解説します。

管理職への教育を導入するメリット①:管理職に必要な能力・スキルが明確になる

管理職への教育制度を考えることで、自社の管理職に必要な能力やスキルを明確化できます。なぜなら、管理職向けの教育制度を構築する際には、まず現状にどのような課題や問題があるのかを把握する必要があるからです。

現状分析により発見した課題や問題を解決するために、どんな能力やスキルを持つ管理職が求められるのかを逆算していくことで、管理職に必要な能力・スキルが明確になるため、管理職の教育について考えることが、結果的に自社に必要・不足している能力・スキルの確認につながります。

管理職への教育を導入することで、自社の管理職について深く把握できる、貴重な機会となるでしょう。

管理職への教育を導入するメリット②:管理職の時間を無駄にせず教育効果を見込める

管理職への教育制度の導入は、時間を有効活用できるメリットにもなります。管理職は業務量が増加するため、自分のために時間を割ける機会が減るケースがあります。しかし、管理職の仕事はいずれも企業や部下にとって重要なものであるため、個人の決定で業務時間を削減することも難しいです。

そこで企業側が積極的に教育の機会をつくり、勉強する時間を確保することが重要です。業務を調整して時間を有効活用できるようにサポートすれば、無駄な時間とコストをかけなくても実践的な教育が可能となります。

管理職だけではそういった対応が難しいため、企業側から歩み寄る姿勢が大切です。

管理職への教育を導入するメリット③:管理職の悩み相談などを受け付ける機会にもなる

管理職の教育について考える際には、直接当事者と面会をしたり、アンケートを取って意見を集めたりといった作業を事前に行います。管理職の悩みや不安を聞き出し、解決のためのアドバイスをする機会にもなるため、結果的に充実したサポートを実現できる可能性があります。

管理職になった従業員は、部下から頼られる機会が増えます。その結果、自分の不安を相談する場所がなくなったり、誰かに悩みを話したりする機会自体が減ってしまうケースも珍しくありません。管理職への教育体制の確立は、社内で孤立する人を減らし、守ることにもつながるメリットがあります。

管理職への教育を導入するメリット④:社内に管理職への教育制度を確立できる

1度管理職への教育方法や流れを構築できれば、その後も長く利用できる教育制度を確立できます。自社独自の教育制度が完成すれば、その内容に沿ってこれから昇格する従業員の教育・サポートも可能となるでしょう。現在の課題・問題だけでなく、未来の管理職にもメリットがある点が教育について考える際の特徴です。

教育制度の確立時には、企業研修を支援しているサービスの利用が検討されます。早くから企業研修サービスと連携できる環境を構築できれば、より高い教育効果に期待できるでしょう。

管理職への教育を導入するメリット⑤:管理職のやる気アップなどにもつながる

管理職への教育制度が充実していると、従業員のやる気アップにつながるメリットもあります。管理職を命じられてそのまま放置されると、管理職になったばかりの人は、何を軸に仕事をすればいいのかわかりません。結果的に管理職の業務が重荷になり、仕事へのモチベーションを下げる可能性もあります。

管理職のやる気を下げないためにも、教育を中心としたバックアップを実施し、いつでもサポートできる体制を構築するのがコツです。管理職のやる気が下がると、部下やチーム全体の士気にも関わるため、企業からのアプローチでコントロールするのが重要となります。

管理職への教育を導入するメリット⑥:教育体制が整っていることは社外へのアピールにもなる

管理職への教育体制が整っていることは、社外に向けたアピールにもつながります。

例えば、将来的に管理職で働くことを考えている人材にとって、教育制度の充実している会社への入社はメリットとなり得ます。管理職に興味のある意欲的な人材を採用できるチャンスにつながるため、企業としても大きなメリットになるでしょう。

中途採用を実施する際にも、管理職での活躍を目指して入社する人材を集めやすくなる可能性があります。人材確保の際にアピールポイントになる点もまた、管理職の教育に力を入れる理由となります。

管理職に最適な教育方法

管理職への教育を実施する際には、さまざまな方法が検討されます。実際にどのような教育方法があるのかをまず確認し、最適なものを選択する準備をするのがポイントです。以下では、管理職への教育時に活用される方法を解説します。

管理職に最適な教育方法①管理職研修による教育

管理職研修とは、その名の通り管理職を対象にして専門的な研修制度を指します。管理職に必要な能力・スキル・考え方・視点などを提供し、多角的に従業員のレベルアップを図れる方法となっています。管理職研修なら、まとまった時間を使って教育が行えるため、短期間での効率的な学習に期待できます。

管理職研修をサポートしている企業も多く、さまざまなカリキュラムから研修内容を選択できるのもメリットです。自社の課題に合わせたカリキュラムを構築してくれるケースもあるため、まずは管理職研修を実施している企業に相談するのがおすすめです。

管理職に最適な教育方法②OJTによる教育

OJTとは「On the Job Training」の略称で、上司や先輩のスキルを実際の業務から学ぶ教育方法です。多くの場合、OJTは新しく入社した従業員や若手従業員を対象に実施しますが、管理職の教育シーンでも活用されることがあります。OJTは管理職の先輩から直接業務について学べるため、実践的なスキルの向上に期待できます。

また、フィードバックや質問する機会も多いため、要領がよければスムーズに管理職に必要な能力アップを進められるでしょう。一方で、実務を軸に勉強するため体系的な学習ができない点はデメリットです。また、指導する管理職の先輩によって、学べる内容が変わる可能性がある点にも注意が必要です。

管理職に最適な教育方法③Off-JTによる教育

Off-JTとは、「Off The Job Training」を省略した言葉です。Off-JTはOJTと異なり、外部の専門家を活用した教育方法となります。Off-JTの実施時には職場ではなく、別の場所で勉強するケースが多いです。例えば、セミナーを受けたり、先ほど紹介した研修を専門的な場所で受講したりといった方法が、Off-JTに該当します。

Off-JTは基礎から学習を進められるため、体系的な学習が可能です。また1人の指導者から教育を受けられるため、自社の管理職を平等に育成できる点もメリットです。一方で、内容によっては、実践的なスキルを身につけられなかったり、コストが大きくなったりといったデメリットもあります。

管理職に最適な教育方法④eラーニングによる教育

管理職の教育時には、eラーニングを活用した学習も検討されます。eラーニングとは、電子媒体を活用して勉強を行う学習形態を指します。例えば、パソコン・スマートフォン・タブレットなど、インターネットに接続できる機器を活用しての勉強が想定されます。

自由な電子媒体によって好きなタイミングで勉強ができるため、忙しい管理職でも本格的な学習を進めやすい点がメリットです。例えば、通勤途中の電車内や休憩中の隙間時間などを活用することで、少しずつ学習を進行させられます。しかし、本格的なスキル・能力の習得には時間がかかり、実践で役立てられないケースもあります。

管理職の教育には研修がおすすめ

管理職の教育を実践する際には、研修による方法がおすすめです。管理職研修ならさまざまなメリットを活用しつつ、高い成果に期待ができます。専門的なサービスによるサポートにも頼れるため、スムーズに効果を得られるでしょう。以下では、管理職研修の基本について解説します。

管理職研修の内容とは?

管理職研修とは、先ほど解説した通り、管理職向けに特化した研修を意味します。基本的には管理職の業務に必要なスキルの習得や能力の向上を実現するために、プロの講師から指導を受ける形になるでしょう。専門家の知識・技術を直接学べるため、実践的なスキルを習得しやすい点が特徴です。

また、その場で質問などもしやすいため、積極的な姿勢を自然と身につけることにも期待できます。

管理職研修による効果

管理職研修によって得られる効果は多く、例えば、「マネジメント能力」「業務改善能力」「リスクマネジメント能力」「キャリア開発能力」などがあります。いずれも管理職の業務において重要なものとなるため、研修の受講が成長を促す可能性があるでしょう。

研修内容によって得られる効果は変わるため、具体的にどんなスキル・能力を学びたいのかを、事前に明確にするのがポイントです。

管理職研修を実行する際の準備

管理職研修を実行する際には、準備が必要になります。例えば、課題の洗い出しや求める成果の具体化など、研修効果を高めるには準備が重要なプロセスになるでしょう。管理職として働いている人たちから理解を得ることも、準備一環です。企業の一存で研修を決めてしまうと、管理職から反発を招く可能性もあります。

事前に管理職研修の必要性や内容を共有し、納得して参加してもらえるように備えるのもポイントです。

管理職研修を自社だけで実施するのは難しい

管理職研修は高い効果に期待できる学習方法ですが、自社だけで実施するのは困難です。基本的には管理職研修のサービスを展開している企業に相談し、対応を任せることになるでしょう。その際には管理職研修を提供しているサービスから、自社の目的や環境に最適なものを選ぶ必要があります。

過去の実績や提供している研修内容、こちらの要望に対応できる柔軟性などを参考に、依頼する企業を選ぶのがポイントです。

管理職研修を実施する際の注意点

管理職研修を実施する際には、綿密な打ち合わせが必要です。すべてを管理職研修を行うサービスに任せてしまうと、当日になってから「想像していたものと違う」といったミスマッチに気づく可能性があります。また、研修会社との連携が上手く取れていないと、問題が発生したときの対処が遅れるなどのリスクも考えられます。

管理職研修を行う際には、可能な限り委託する企業と対話する時間をつくり、最高の研修を実現できるように備えるのも重要です。

管理職研修なら「キューズフル」にご相談ください

管理職研修を実施する際には、「キューズフル」にぜひご相談ください。「キューズフル」には、累計で1,000件以上の企業研修開催・助成金申請実績があるため、安心して研修についての悩みの解決にお力添えができます。教育や採用に関する課題の解決に向けて、教育コンサルタントを派遣しているのも特徴です。

何度でも無料でサポートが可能なため、ご納得いただける研修内容のご提案が可能です。この機会に「キューズフル」を活用し、管理職研修の計画を立ててみてはいかがでしょうか。

まとめ

管理職の教育時には、さまざまな方法が考えられます。なかでも管理職研修にはメリットが多く、短期間で高い効果を得られる可能性があるでしょう。まずは管理職研修の基本を確認し、必要な準備を進めてみるのもおすすめです。管理職研修を行うのなら、豊富な実績を持つ「キューズフル」にご相談ください。

日本全国に経験豊富な講師を派遣できるため、管理職のスケジュールに合わせて教育を実践できます。助成金についてのアドバイスも実施しているので、コストを抑えつつ管理職の教育を進められます。まずはお気軽に、「キューズフル」のホームページおよびお問い合わせフォームからご連絡ください。

お問い合わせ・無料資料DLはこちら

弊社では、企業研修企画×講師派遣×助成金申請代行を一括サポートする「研修・助成金サポート」を提供しております。

ご興味のある方は、下記URLより無料資料をダウンロード、お気軽にお問い合わせ・ご相談くださいませ。