サポート事例多数!キューズフルは、採用・教育・労務・経営を成功に導く、人材不足に悩んでいる方のためのお役立ち企業です。

cuseful-group
記事一覧

記事数 226
  • 社会保険労務士法人キューズフル

賃金台帳について解説!書類作成の仕方や注意点とは?

労働者を雇い入れる事業主には『賃金台帳』を作成して保存する義務があります。賃金台帳は労働基準法第108条で定められている法定書類の一つで、必ず記載しなければならない項目も法律により定められています。この記事では、賃金台帳の基本や作成方法、法的ルールについて説明します。労働基準監督署

  • 社会保険労務士法人キューズフル

【無料資料DL付き!】賞与支払届について解説!書類作成の仕方や注意点とは?

従業員に賞与を支払う場合、企業は必ず賞与を支給してから5日以内に管轄の年金事務所または事務センターに『賞与支払届』を提出しなければなりません。賞与の支給は法律で義務づけられているものではありませんが、労働基準法で給与と同じく『賃金』の一部と定められているため、月々の給与と同じように

  • 社会保険労務士法人キューズフル

【無料資料DL】変形労働時間制について解説!届出書類作成時のフローや注意点とは?

労働基準法では、従業員の労働は1日8時間、1週間40時間までと定められており、これらを超えてしまうと労働基準法違反となります。しかし、繁忙期や閑散期の関係上、どうしても労働時間が規定の時間数を超えてしまうこともあるでしょう。このような企業が導入するべき施策が、年単位や月単位で労働時

  • 株式会社キューズフル

【新入社員Vol.2】新入社員研修がきついと感じる理由とは?企業ができる対処法や研修内容の見直し方法を解説

新入社員研修は、新入社員がビジネスの現場に早く慣れてもらい、自社の仕事を楽しく続けられるきっかけとなるように、多くの企業が実施しています。しかし、ときには、新入社員研修に参加すること自体を「きつい」と感じてしまい、新入社員にとって毎日の勤務の負担になることもあります。本記事では新入社員研修

  • 株式会社キューズフル

【新入社員Vol.1】新入社員が「やばい」と感じたときの対処法|信頼関係を構築して教育するための方法を解説

新入社員の言動から、「やばい」と感じてしまうケースは増えています。面接では見抜けなかった「素の部分」が浮き彫りになると、社会人として問題があると判断されることも多いです。企業はそういった「やばい」特性を持つ新入社員に対して、適切な対応を取って優秀な人材へと導いていく必要があります。本記事で

  • 社会保険労務士法人キューズフル

【無料資料DL】36協定について解説!届出書類作成時のフローや注意点とは?

健全な企業経営を行い、労働者の健康を守るためにも、時間外労働や休日労働などが常態化することは好ましくありません。しかし、時には規定された労働時間以上の労働をしなければならない場合もあるでしょう。このような場合に必要となるのが『36協定』です。36協定を締結して労働基準監督署に届出を

  • 株式会社キューズフル

【電話応対】その敬語、実は間違っているかも?正しい敬語の使い方と電話応対マニュアル

ビジネスシーンで避けることのできない電話応対ですが、「会社にかかってきた電話の受け答えの仕方がわからない」「何を聞かれるか不安で、電話に出るのが怖い」と苦手意識を持っている人も少なくありません。そうは言っても、職場の電話に出ないわけにはいかないですよね。そこで、今回は『電話応対の基