株式会社キューズフル
【社内研修Vol.12】おすすめの社内研修カリキュラム10選。テーマ別に徹底解説します
社内研修には豊富な種類があるため、適している研修がわからず悩まれてはいませんか。テーマや内容など選択する基準がわからないまま研修を実施しても、効果が現れないだけではなく、研修費用まで無駄になりかねません。そこで本記事では、おすすめの社内研修カリキュラムについて解説します。現在、社内研修をお
【社内研修Vol.11】社内研修プログラムの作り方を段階別に解説!必要な7つのステップとは
企業の業績を上げるためには、社員の成長は欠かせません。しかし、社員を育成するための社員研修を実施しようとしても、どのように企画し社内研修を行えばいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、社員の育成に役立つ社内研修の作り方を7つのステップで解説します。社内研修の作り方
【社内研修Vol.10】社内研修の種類をカテゴリー別に解説!効果的な研修の進め方とは
社内研修は種類が豊富で、社員に研修を受けさせる場合、どの研修がふさわしいか判断に迷う場合があります。適当な内容の社内研修を受けさせてしまうと、研修効果が下がり、受講者のスキルや知識が思うように伸びず、業績が伸び悩むかもしれません。そこで本記事では、社内研修の種類をカテゴリー別に解説します。
【社内研修Vol.9】新入社員研修の目的・内容の事例をご紹介!【社内教育担当者必見】
新入社員研修を企画する際に、『教えたい内容は沢山あるけれども、研修に使える時間が多く設けられない』や『研修の効果性を高められる内容やコンテンツの作り方が分からない』という悩みを抱えている教育担当者の方が多くいらっしゃいます。この記事では、新入社員研修の目的と内容を確認しながら、効果
【社内研修Vol.8】社員満足度向上!ユニークで楽しい研修事例12選をご紹介します!
『研修』と聞くと、座学で受ける研修を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。昨今、座学で知識やスキルを身に付ける研修に加えて、能動的に学ぶことのできる『楽しさを取り入れたユニークな社内研修』を実施している企業が増えています。今回は、『ユニークな研修も実施してみたい』という
【社内研修Vol.7】OJT研修とOFF-JT研修の違いから読み解く!OFF-JT研修の必要性とは
人手不足が深刻化する中、人材育成は人事担当者や経営者にとって組織の命運を分ける重要な取り組みになっています。人材育成の施策を検討するにあたり、OJT研修を行うべきかOFF-JT研修を行うべきかについて悩まれる担当者の方も多いと思います。そこで、この記事ではOJT研修とOFF
【社内研修Vol.6】社内研修アンケートを実施すべき理由や質問例などを解説【例文あり】
社内研修を実施したら、そのまま放置せずアンケート調査を実施しましょう。アンケート調査をすることで、研修の効果を検証できます。そこで本記事では、社内研修後にアンケートを実施すべき理由やアンケートの実施方法、良い質問例と悪い質問例について解説します。社内研修アンケートを実施しようと考えている人
【社内研修Vol.5】社内研修の司会で台本は必要か。台本作成のメリット・デメリットを解説
社内研修の司会に台本はそもそも必要なのでしょうか。また台本にはどのようなことを書いておけば良いのでしょうか。本記事では、社内研修の司会に求められることや台本を作成するメリット・デメリット、司会をスムーズに行うコツなどを解説します。社内研修で司会を任された人はぜひ参考にしてみてください。社内
【社内研修Vol.4】社内研修における講師の進め方、話し方、メンタル整理のコツを解説
社内研修の講師はどのようなことが求められているのでしょうか。急に社内研修の講師に任命されて不安になっている人もいることでしょう。そこで本記事では、社内研修の講師の役割や社内研修を成功させるコツについて解説します。社内研修を成功させたい講師の人は、ぜひ参考にしてみてください。社内研修講師の役
【社内研修Vol.3】社員教育のプランニングと注意点を解説!
社員教育計画の立て方社員教育の計画を立てる上で重要なことは、『現状把握と目標設計』です。下記に社員教育の計画を立てる際のポイントを4つ記載しているので、確認しましょう。①現状を理解して問題点を明確にするまずは、現状を理解することが大切です。研修対象と