サポート企業350社突破!キューズフルは、採用・教育・労務・経営を成功に導く、人材不足に悩んでいる方のためのお役立ち企業です。

Excel応用力向上研修|条件分岐の関数やデータ分析機能を学び作業効率を劇的に改善する。

こんなお悩みや課題はございませんか?

  • Excelの基本操作はできるものの、関数やピボットテーブルを駆使した分析が苦手で、データ整理に時間がかかる。
  • 見やすくわかりやすいレポートやグラフを作成したいが、複雑な表現をする方法が分からず苦労している。
  • マクロを活用したいが、作成方法が分からず、手作業でのデータ処理が非効率だと感じている。
  • 複数のブックを効率よく集計し、複数人での作業をスムーズに進められるスキルを身につけたい。
  • セキュリティ設定やデータベース機能を利用してデータ管理をしっかりしたいが、適切な使い方が分からない。

Excel応用力向上研修とは?

Excel応用力向上研修の目的

Excel応用力向上研修は、Excelの基本操作に慣れている方を対象に、データ分析や集計、複合グラフ、ピボットテーブル、マクロ機能の活用方法を網羅的に学ぶ研修です。実務で活かせるスキルを重点的に学び、Excelを使った高度なデータ処理や管理、効率化を目指します。ビジネスシーンで頻出する複雑な操作も習得でき、作業スピードと品質が大幅に向上します。

研修内容は、関数を用いた高度な計算、条件付き書式とデータの入力規則、複合グラフの作成と編集、データベースの処理、ピボットテーブル、マクロ作成、ブック間での集計まで網羅しています。実務に直結した演習を交えながら、応用的なExcelスキルを体系的に身につけられる内容です。

Excel応用力向上研修の内容

  • 高度なデータ分析を効率的に学べる:関数やピボットテーブル、複合グラフを使いこなし、データを視覚的に分析・管理するスキルを習得します。
  • プロフェッショナルなグラフ作成技術:複合グラフやスパークラインを活用した見やすい資料作成が可能になります。
  • マクロで業務を自動化:マクロの基本から実際の作成・実行方法を学び、業務効率を大幅に改善します。
  • セキュリティ強化とブックの管理:データ保護やブックの管理機能を活用し、安心・安全なデータ管理が実現します。

研修カリキュラム例

項目詳細
第1章 関数の利用・関数の概要
・数値を四捨五入・切り捨て・切り上げる関数(ROUND・ROUNDUP・ROUNDDOWN関数)
・順位を求める関数(RANK.EQ関数)
・条件で判断する関数(IF・IFS・SWICH関数)
・条件に一致する値の計算を行う関数(COUNTIF・AVERAGEIF関数、他)
・日付に関する関数(TODAY・DATEDIF関数)
・表から該当データを参照する関数(VLOOKUP関数・VLOOKUP関数とIF関数の組み合わせ)
・スピルを使った関数の結果の表示(XLOOKUP関数)
・練習問題(関数を利用した成績表の計算)
第2章 表作成の活用・条件付き書式とルールの管理
・ユーザー定義の表示形式と曜日の表示
・データの入力規則やメモの設定
・練習問題(申請フォームへの条件付き書式やデータの入力規則の設定)
第3章 グラフの活用・複合グラフの作成と編集
・グラフ要素の表示とデータ系列の順番の変更
・グラフ要素の書式設定
・補助縦棒付き円グラフ
・グラフ要素の表示と書式設定
・スパークラインの作成
・スパークラインの最大値と最小値の設定
・スパークラインの強調とスタイルの設定
・練習問題(棒グラフと折れ線グラフの作成演習)
第4章 グラフィックの利用・SmartArtグラフィックの作成
・SmartArtグラフィックの移動とサイズ変更
・箇条書きの入力と書式設定
・図形の作成(図形のスタイルの設定 / 文字列の追加 / 移動とサイズ変更 / 書式設定)
・テキストボックスの利用(セルの参照 / 書式設定)
・テーマ設定で文書の統一感を演出
・練習問題(図形を活用した資料の作成)
第5章 データベースの活用・データベース操作の確認
・データの集計機能(集計の実行 / アウトラインの操作)
・テーブル機能(テーブルの変換 / スタイルの設定 / フィルターの利用 / 集計行の表示)
・練習問題(商談管理表の操作演習)
第6章 ピボットテーブルとピボットグラフ・ピボットテーブルとは
・ピボットテーブルの構成要素と作成方法
・フィールドの詳細表示と表示形式の設定
・データの更新とレポートフィルターの追加
・フィールドや集計方法の変更
・効率的なデータ集計方法
・ピボットグラフとは
・ピボットグラフの構成要素と作成方法
・フィールドの変更とデータの絞り込み
・スライサーとタイムラインの利用
・練習問題(売上分析表の操作演習)
第7章 マクロの作成・マクロの概要と作成手順
・マクロの記録の準備と記録するマクロの確認
・マクロの作成とボタンから実行する方法
・マクロ有効ブックの保存
・練習問題(データ集計の自動化演習)
第8章 ブックの検査と保護・ブックのプロパティ設定
・ドキュメント検査とアクセシビリティチェック
・最終版として保存
・ブックへのパスワード設定
・シートの保護
・練習問題(注文書に対するプロパティの設定とブックの保護演習)
第9章 便利な機能・複数のブック間での集計
・クイック分析の利用
・テンプレートとしての保存
・練習問題(複数のブック間での集計演習)
・総合問題

受講者の声

  • 関数やピボットテーブルを効率的に使えるようになり、データの集計や分析のスピードが格段に上がりました。実務にすぐ役立つ内容でした。
    (製造業・生産管理担当)
  • マクロでデータ処理を自動化する方法を習得し、手作業のミスが減り業務がスムーズに進むようになりました。特に在庫管理での効果を実感しています。
    (小売業・商品管理担当)
  • 複合グラフの作成や条件付き書式の活用を学べたおかげで、資料の見栄えが良くなり、提案書作成に自信がつきました。
    (IT業界・営業部)

企業担当者の声

  • 社員全体のExcelスキルが向上し、データ管理と分析のスピードが飛躍的にアップしました。教育担当として非常に満足しています。
    (製造業・教育担当)
  • Excelの応用機能を習得することで、社員間でのデータ共有や連携作業が円滑になり、業務効率の改善につながりました。今後の業務改善にも役立つと感じています。
    (小売業・人材開発担当)
  • 応用的なExcel操作を網羅した内容で、社内研修としてとても効果的でした。社員からのフィードバックも良好で、再受講の声も多く上がっています。
    (IT業界・研修担当)

お問い合わせはこちら

Excel応用力向上研修は、データ分析・処理から自動化まで、Excelをビジネスの強力なツールとして使いこなすための応用スキルを習得できる研修です。実務で役立つ技術を効率よく身につけ、作業効率を劇的に改善しませんか?まずはお気軽にお問い合わせください。


    この記事は役に立ちましたか?

    もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

    閲覧数の多い記事