新入社員研修は、新入社員がビジネスの現場に早く慣れてもらい、自社の仕事を楽しく続けられるきっかけとなるように、多くの企業が実施しています。しかし、ときには、新入社員研修に参加すること自体を「きつい」と感じてしまい、新入社員にとって毎日の勤務の負担になることもあります。
本記事では新入社員研修をきついと感じる理由や対処法、研修内容を見直すポイントを解説します。
新入社員研修がきついと感じる主な原因
新入社員研修は、これから会社で働く従業員にさまざまなことを教えられる貴重な機会として重宝されています。しかし、場合によっては新入社員研修をきついと感じ、働く際の負担になっているケースもあります。以下では、新入社員研修がきついと感じる主な原因を解説します。
①環境の変化に対応しきれていない
新入社員研修を受ける従業員は、社会に対応するという大変な業務を背負っています。環境がこれまでと大きく変化するため、強いストレスを感じているケースも珍しくありません。その状況で新入社員研修の負担が重なると、きついと感じる原因になりやすいです。
特に入社してすぐに新入社員研修を実施していると、環境変化に対応しつつ本格的な学習をする必要があるため、新入社員の感じる負担が大きくなるでしょう。
②覚えることが多すぎる
新入社員研修で覚えること、習得すべきスキルが多すぎると、きついと感じるケースが増加します。新入社員研修では、主に社会人としての自覚や、ビジネスの基本マナーなどを学ぶことが多いです。そのうえでさらに専門的な要素を学習するかたちになると、新入社員の負担が重くなるでしょう。
研修後にテストを行うカリキュラムの場合、覚えるためにリソースを割きすぎて、プライベートの時間を確保できない可能性も出てきます。息抜きできる時間がなくなると、ストレスが解消できずきついと感じやすくなるでしょう。
③研修の担当者が厳しい
新入社員研修の担当者が、厳しく指導するタイプの人だと、精神的なきつさを感じるケースがあります。厳しい指導はときに有効な手段となりますが、新入社員研修のような右も左もわからない従業員を対象にする場合には、不利益となる可能性も高いです。
度を超えて担当者が厳しい指導をする場合、恐怖心が生まれて仕事に対する熱意が失われるリスクもあります。新入社員研修を実施する際にはきちんと現場を確認し、担当者が厳しすぎないか、恐怖心が生まれていないかをチェックするのがポイントです。
④新入社員研修のメリットを実感できていない
研修を受ける新入社員が、受講のメリットを実感できないと、きついと感じやすくなります。「何のために苦労しているのか」「どうして新入社員研修を受けないといけないのか」が不明瞭なままだと、研修に対して前向きになれません。結果的に新入社員研修の時間が苦痛になり、ストレスの原因になり得るでしょう。
新入社員研修を実施する際には、受講者にどのようなメリットがあるのか、何のために行っているのかを説明できるように備える必要があります。
⑤研修内容と実務が合っていない
新入社員研修で学べる内容と、職場で担当する実務が合っていないと、研修をきついと感じるケースがあります。新入社員研修で学んだ内容を活かす機会がないと、受講している理由を見つけられないでしょう。新入社員研修の内容が実務の邪魔になる可能性もあるため、上手く働けないことに悩んでしまうパターンも懸念されます。
新入社員と一口にいっても、地域や業種によって内容は細かく分かれるため、自社の業務に沿った新入社員研修を企画することが重要です。
きつい新入社員研修を続けるデメリット
新入社員がきついと感じている研修を継続すると、さまざまなデメリットにつながる可能性があります。無理に新入社員研修を続けても、マイナスの効果が大きくなるケースも考えられるでしょう。以下では、きつい新入社員研修を続けるデメリット・リスクを解説します。
①新入社員研修のモチベーションを低下させる
きつい新入社員研修を続けると、仕事へのモチベーションが低下する恐れがあります。研修によって追い込まれた状態では、仕事に対する熱意をキープするのが難しいです。研修が終わるころには入社当時のモチベーションがなくなり、やる気のない新入社員になっている可能性も懸念されるでしょう。
モチベーションが低下している新入社員は、新しいことを学ぶ意欲も低いです。新入社員こそ新しく学ぶことが多いため、きつい新入社員研修を続けることでモチベーションを下げるデメリットは大きな問題になり得るでしょう。
②新入社員の心身に負荷がかかる
きつい新入社員研修を続けると、新入社員の心身に大きな負荷がかかります。肉体的な負荷は疲労を溜める結果になり、仕事や研修での学習効率を低下させる可能性があるでしょう。精神的な負荷は仕事への嫌悪感を生み出し、最悪の場合出社できない状態に陥るケースも懸念されます。
新入社員は、心身の負荷を上手く取り除くノウハウを持たないため、ずるずると引きずってしまう可能性もあります。それは業務に支障が出てしまい、理不尽に新入社員の評価を下げることにもつながり得ます。
③働くこと自体が嫌になる可能性がある
きつい新入社員研修の継続は、働くことそのものが嫌になる可能性もあります。新入社員研修の途中で嫌気がピークに達すると、そのまま退職してしまうケースもあるでしょう。早期退職は企業にとって、大きな問題になり得ます。改めて人員を確保するには時間がかかるため、その間限られた人数で仕事を回す必要があります。
個々の従業員にかかる負担が増えると、連鎖して退職する人が出てくる可能性もあるでしょう。そういった負のスパイラルに陥るリスクがある点も、きつい新入社員研修を続ける際のデメリットです。
④今後の採用で悪影響となる
新入社員研修がきついと、先の解説通り早期退職を招く可能性があります。仮に早期退職した人材が、新入社員研修のきつさをインターネットなどに投稿すると、その内容が拡散されて今後の採用に悪影響となるケースもあり得ます。
SNSなどの影響力は強いため、新入社員研修がきつい企業だと認識されると、新規で人材を確保するのが難しくなります。今後の採用面も考慮して、きつい新入社員研修は早めに対処する必要があるでしょう。
⑤放置されたと感じて信頼関係を損なうケースも考えられる
新入社員研修があまりにきつい内容だと、その事実を報告する新入社員が出る可能性があります。しかし、上司や企業がその報告に対して特別な対応を取らないと、新入社員は放置されたと感じて信頼関係を損なうケースが想定されます。信頼関係が損なわれれば、スムーズな業務は困難となるでしょう。
1度失った信頼を取り戻すのは難しいため、そのまま新入社員が退職する理由になる可能性もあります。
新入社員研修がきついときに企業がすべき対処法
新入社員研修がきついと感じる際には、企業が何かしらの対処法を実践する必要があります。きつい原因を追求して改善策を考えることが、新入社員を守る結果にもつながるでしょう。以下では、新入社員研修がきついときに企業がすべき対処法を解説します。
①新入社員研修の実施内容を確認する
新入社員研修がきついという声を聞いたら、まずは研修の実施内容を確認しましょう。客観的に見ても新入社員研修が厳しすぎる場合や、きついと言われる理由がはっきりした場合には、早急に改善策を考案して新入社員をサポートすることが求められます。
新入社員研修の内容を確認する際には、研修を行っている企業に連絡を取るとともに、実際に上司や担当者を研修現場に送り監督者として参加させるのも重要です。ある程度の経験を持つ従業員から見て、新入社員研修がどのように映るのかを参考にして、改善を目指すことが対処法となります。
②新入社員がきついと感じる理由を明確にする
新入社員研修において、新入社員がどのような点にきつさを感じているのかを、明確にするのも対処法の1つです。きつい理由は1つではない可能性があるため、対処したつもりでもきつさが変わらないケースも懸念されます。
新入社員研修に参加している受講者にアンケートや面談を行い、研修に対する意見を1人ずつ確認するとよいでしょう。きついと感じる理由が複数ある場合には、新入社員研修の内容を根本的に見直すことも検討されます。
③研修スケジュールを調整する
新入社員研修のスケジュールがタイトだと、時間的にきついと感じる新入社員が増えるケースがあります。その場合には新入社員研修のスケジュールを調整し、余裕のあるカリキュラムに修正するのも1つの方法です。
途中からスケジュールの変更が難しい場合には、適宜新入社員に休みを取らせるなど、特例の措置を取ることも考えられます。
④積極的に新入社員とコミュニケーションを取る
新入社員研修に問題がある場合には、積極的に新入社員とコミュニケーションを取るのも1つの対策になります。コミュニケーションを通して新入社員研修をどう感じているのか、どのような点に不満があるのかを確認する方法も考えられるでしょう。本音を話してもらえれば、具体的な課題を把握したうえで研修の改善を進められます。
新入社員とのコミュニケーションは、職場での連携力の向上や信頼関係の構築など、さまざまなメリットにつながります。新入社員研修の問題を別にしても、積極的に交流を図るのがおすすめです。
⑤研修を実施する意義やメリットを説明する
新入社員研修の内容ではなく、受講する新入社員側のメンタル面に課題がある場合も多いです。仮に新入社員研修へのモチベーションが低いことが問題になっている場合、研修を実施する意義やメリットを説明し、納得してもらえるように力を尽くすのもポイントになります。
逆に言うと、新入社員研修を行う理由やメリットを説明できないと、その効果が疑わしくなります。改めて新入社員研修の目的や求める効果を確認し、新入社員と共有するのが重要です。
⑥新入社員研修の内容そのものを見直す
新入社員研修の内容や実施方法など、根本的な部分に問題がある場合には、全体を見直すことも検討されます。新入社員研修の内容がずっと同じものだと、現代の働き方にマッチしていないケースも考えられるでしょう。
新入社員研修を実施することだけに集中し、その効果や受講者のメンタルを軽視していると、きつい研修内容になる恐れがあります。今一度自社の新入社員研修を見直し、問題を解決するための改善方法を考えてみましょう。
新入社員研修の内容を見直す方法
新入社員研修の内容を見直し、改善していく際にはさまざまな方法・流れがあります。スムーズな改善を実施できるように、まずは見直しの基本的な方法を確認するのがおすすめです。以下では、新入社員研修の内容を見直す方法を解説します。
①現在の新入社員研修における問題点を洗い出す
新入社員研修の内容を見直すには、現在の研修における問題点を洗い出します。どのようなポイントが新入社員に負担を与えているのか確認し、改善や削減を検討しましょう。問題点を洗い出す際には、複数人の意見を参考にする方法がおすすめです。
新入社員研修の受講者だけでなく、研修内容の確立に関わった人たちも交えて、意見交換を実施する方法が考えられます。
②問題を解決する方法を模索する
新入社員研修の問題を洗い出したら、解決する具体的な方法を模索します。改善に必要な準備や手法を考え、実行に必要なプロセスを明確にするのがポイントです。新入社員研修の問題は、解決した途端に新しい問題が見つかるケースもあります。
そういった連鎖するパターンも想定し、次の問題も速やかに解決できる環境の整備も重要です。
③新入社員研修に詳しいプロフェッショナルに相談する
新入社員研修の見直しを図る際には、豊富なノウハウを持つプロフェッショナルに相談するのもポイントです。新入社員研修に関する多くの実績を持つ企業・サービスに連絡を取り、問題点の相談と解決策の提案を依頼することも検討されます。
プロの知識やノウハウ、経験を導入することで、スムーズな解決が実現できる可能性が高まるでしょう。
新入社員研修を見直すのなら「キューズフル」のご利用がおすすめ
新入社員研修の内容を見直し、新入社員のきついという声の解決を目指すのなら、「キューズフル」にご相談ください。「キューズフル」は企業研修に関する豊富なノウハウを持ち、さまざまな問題に対処してきた実績があります。問題解決につながる最適な手段の提案のほか、様々な業種・職種に特化した新入社員研修をご提案することも可能です。
また、助成金の活用方法の無料指導も行っているため、新入社員研修にかかるコストを抑える手助けもできます。新入社員研修のコストが課題の1つになっている場合にも、「キューズフル」なら解決に導けます。
まとめ
新入社員研修は新入社員を教育し、立派な社会人として成長させるきっかけになります。しかし、新入社員研修の内容次第では、受講者がきついと感じてしまい、デメリットの方が大きくなる可能性があるでしょう。万が一新入社員研修をきついと感じる新入社員が多い場合には、内容を見直して改善に努めるのも企業の責任です。
この機会にきつい新入社員研修の特徴や対処法を確認し、具体的な行動に移ってみてはいかがでしょうか。新入社員研修の内容を見直すのなら、「キューズフル」にぜひご相談ください。「キューズフル」なら事業展開や教育計画に関するヒアリングを実施したうえで、最適な新入社員研修をご提案できます。
何度でも無料でサポートができるため、お気軽に新入社員研修についてご相談いただけます。この機会に「キューズフル」のホームページから、ぜひ1度お問い合わせください。
お問い合わせ・無料資料DLはこちら
弊社では、企業研修企画×講師派遣×助成金申請代行を一括サポートする「研修・助成金サポート」を提供しております。
ご興味のある方は、下記URLより無料資料をダウンロード、お気軽にお問い合わせ・ご相談くださいませ。